TAG

データサイエンス

  • 2024年12月4日

【成蹊大学】講演会「お薬の効果はどう調べるの?: 医療における統計学・データサイエンスの役割」を開催

成蹊大学のSociety 5.0研究所は、講演会「お薬の効果はどう調べるの?: 医療における統計学・データサイエンスの役割」を2025年1月11日(土)に開催することを発表した。 名古屋大学大学院医学系研究科教授・統計数理研究所データ科学研究系教授を務める松井茂之氏を招き、医薬品開発を例に、有効性の […]

  • 2024年9月8日

関西大学、2025年にビジネスデータサイエンス学部の設置が正式決定 9月に説明会も開催

関西大学は2024年8月28日、同大学では14番目の学部となる「ビジネスデータサイエンス学部」の設置が正式決定したと発表した。2025年4月、新設される吹田みらいキャンパスに文理総合学部として開設され、入学定員は350人。データを通して社会をとらえ、ビジネス現場や社会に変化をもたらす「DX人材」の育 […]

  • 2022年9月11日

横浜市立大とDeNA、ヘルスケア分野のデータサイエンスで産学連携協定を締結

横浜市立大学とDeNAは2022年8月25日、ヘルスケア分野を中心としたデータサイエンスに関する産学連携協定を締結したと発表した。ヘルスケア領域のデータサイエンティストの人材育成などに取り組み、健康・医療データの活用を産官学で進めていく。 両者によると、協定に基づいて、健康・医療分野のデータサイエン […]

  • 2022年7月27日

東京都市大学がデザイン・データ科学部を開設 2023年4月横浜キャンパスに

東京都市大学は2022年7月5日、横浜キャンパスに23年4月、デザイン・データ科学部を開設すると発表した。文部科学省が6月28日付で設置届を受理、6月29日付で同学部の設置にともなう収容定員の増加が認可された。今回の学部新設によって、同大は8学部18学科体制となる。 デザイン・データ科学部では、デー […]

  • 2022年2月15日

国立大の一次試験、2025年から「情報Ⅰ」を加え「6教科8科目」に

全国86の国立大学からなる国立大学協会は2022年1月28日、2024年度に実施する入学試験から、新たに「情報」を加えて一次試験を6教科8科目とする方針を公表した。科目増となるのは2004年度の入試以来21年ぶりとなる。 現在、多くの国立大学は協会の方針に沿って、大学入学共通テストでは5教科(国語・ […]