- 2024年10月16日
2025年度大学共通テスト出願状況|前年比で1万9,099人増
大学入試センターは2024年10月7日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの出願状況(受付最終日午後5時現在)を公表した。 出願総数は48万4,568人で、前年度同時期の出願総数より1万9,099人増加した。受験者の内訳は、高等学校等卒業見込者で423,096人(403,718人)、個人で […]
大学入試センターは2024年10月7日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの出願状況(受付最終日午後5時現在)を公表した。 出願総数は48万4,568人で、前年度同時期の出願総数より1万9,099人増加した。受験者の内訳は、高等学校等卒業見込者で423,096人(403,718人)、個人で […]
大学入試センターは、2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの出願受付を開始。本試験は2025年1月18日(土)・19日(日)の2日間で実施され、追・再試験は1月25日(土)と26日(日)を予定している。 願書の受付期間は、9月25日(水)から10月7日(月)まで(消印有効)とする。10月8日( […]
「大学入学共通テスト」は、大学入試センター試験を引き継いで、2021年から実施されている試験です。国立大学志望者にとっては必須ともいえる試験ですが、私立大学受験でも利用されています。この記事では、大学入学共通テストの仕組みや傾向、大学入学センター試験との違いなどについて分かりやすく解説します。
「YCU」や「横市(よこいち)」の愛称でも知られる横浜市立大学。もともと医学部のレベルが高いことに加え、近年の先進性も人気を集め、入試は難関となっています。今回は横浜市立大の偏差値や倍率から対策方法、おすすめの塾・予備校まで徹底解説しました。横浜市立大志望の方はぜひ参考にしてください。
横浜国立大学は、1876年に創立された横浜師範学校などを前身とする歴史ある大学です。中規模大学ながら、受験生からの人気も高い難関国立大です。この記事では、横国の入試の仕組みや難易度、入試問題の特徴、対策のコツなどを解説。おすすめの塾・予備校を紹介しますので、横国志望の人はぜひ参考にしてください。
大学入試に向けて勉強を進める上で、避けて通れないと言われているのが過去問演習です。今では過去問をインターネット上で無料で手に入れられます。今回は、過去問を利用するメリットを紹介した上で、過去問サイトの選び方、無料で利用できるおすすめの過去問サイト、過去問サイトの使い方のコツまで詳しく解説します。