- 2025年6月30日
【日本女子大学】地方の進学者を対象に「入学前予約型給付奨学金」を新設
2025年6月3日、日本女子大学は、地方からの進学者を対象とした「入学前予約型給付奨学金」を2025年度より運用を開始すると発表した。 同奨学金は、経済的理由で進学を断念することがないよう、地方出身の進学者を支援することを目的として、入学から4年間にわたって年間50万円、総額200万円を給付する制度 […]
2025年6月3日、日本女子大学は、地方からの進学者を対象とした「入学前予約型給付奨学金」を2025年度より運用を開始すると発表した。 同奨学金は、経済的理由で進学を断念することがないよう、地方出身の進学者を支援することを目的として、入学から4年間にわたって年間50万円、総額200万円を給付する制度 […]
2025年3月26日、日本女子大学はニュージーランドの国立大学と派遣留学に関する協定を締結したことを発表した。協定を締結した国立大学は、オークランド大学、オタゴ大学、マッセイ大学、リンカーン大学、ワイカト大学の5校。 ニュージーランドは女性の社会進出が進んでおり、多様性に富んだ社会が形成されている。 […]
日本女子大学は2024年8月1日、「経済学部(仮称)」の2027年4月開設を構想中であることを発表した。
日本女子大学は2023年6月22日、翌年度開設に向けて準備を進めている「建築デザイン学部(仮称)」と大学院の「建築デザイン研究科(仮称)」の特別招聘教員として、東利恵氏、隈研吾氏、妹島和世氏の建築家3人が就任すると発表した。 建築デザイン学部(仮称)は、家政学部住居学科を母体として設立される。「利用 […]
日本女子大学は2023年2月16日、2024年4月に日本女子大学大学院「建築デザイン研究科(仮称)」を新たに設置する構想について発表した。
津田塾大学、日本女子大学、富士通、アシアル、富士通クラウドテクノロジーズは、「女子大学生ICT駆動ソーシャルイノベーションコンソーシアム(WUSIC)」を設立した。同時に、参加する企業や大学などの教育研究機関の募集を開始する。