- 2021年7月7日
QS世界大学ランキング2022――国内トップは東京大学で、去年から順位を上げ23位に
イギリスの大学評価機関であるクアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds)が、「QS世界大学ランキング2022」を発表した。同ランキングでは去年から順位を一つ上げ、東京大学が国内トップの大学として23位にランクインしている。
イギリスの大学評価機関であるクアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds)が、「QS世界大学ランキング2022」を発表した。同ランキングでは去年から順位を一つ上げ、東京大学が国内トップの大学として23位にランクインしている。
東京大学は2021年7月10日と11日の2日間にわたり、「高校生のための東京大学オープンキャンパス2021」をオンラインで開催する。
東京大学は2021年3月26日、2021年度一般選抜前期日程試験追試験の合格者数を発表。京都大学も同年3月27日、追試験を含む2021年度一般選抜前期日程試験の合格者数を公表した。
東京大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学は、2021年度の新入生入学式を対面で実施すると発表した。
イギリスの大学評価機関であるクアクアレリ・シモンズの日本地区オフィシャルパートナー、KEIアドバンスは2021年3月4日、世界中の大学を科目別にランク付けした「2021年版科目別(研究分野別)QS世界大学ランキング」を発表した。それによると、日本の大学は18科目において上位20位以内にランクインし、そのうち15件が東京大学からのものだったという。
東京大学は2021年2月16日、2021年度一般選抜の前期日程と外国学校卒業学生特別選考の合格者発表について、本郷キャンパス内での掲示を中止すると発表した。