- 2025年6月3日
【京都橘大学】2026年4月に国際英語学部と経済学部を再編、新たに2専攻を開設
京都橘大学は、国際英語学部国際英語学科、および経済学部経済学科の2学科を2専攻制へと再編する。2026年4月から、国際英語学部国際英語学科は「グローバルスタディーズ専攻」と「国際共生専攻」、経済学部経済学科は「経済学専攻」と「現代社会専攻」へと生まれ変わる。 グローバルスタディーズ専攻では、徹底した […]
京都橘大学は、国際英語学部国際英語学科、および経済学部経済学科の2学科を2専攻制へと再編する。2026年4月から、国際英語学部国際英語学科は「グローバルスタディーズ専攻」と「国際共生専攻」、経済学部経済学科は「経済学専攻」と「現代社会専攻」へと生まれ変わる。 グローバルスタディーズ専攻では、徹底した […]
日本女子大学は2024年8月1日、「経済学部(仮称)」の2027年4月開設を構想中であることを発表した。
近畿大学は2024年6月19日、起業志望の高校生を対象とした総合型選抜を2025年度入試から経済学部に導入すると発表した。起業志向の高い高校生に機会を提供するのが狙いで、入学予定者には大学の起業支援プログラムの一部を利用してもらい、在学中の学生起業家との交流の場も設ける。 新設される「総合型選抜(起 […]
京都大学は、2023年度から経済学部の特色入試入学者選抜方法を変更すると発表した。それによると、試験実施方式として総合型選抜を廃止し、学校推薦型選抜を実施するという。募集定員も「文系型入試」15名、「理系型入試」10名に変更するとしている。
名古屋大学は、経済学部の学校推薦型選抜と医学部医学科の一般選抜において、2021年度入試に限り面接試験を実施しないことを決定した。 新型コロナウイルス感染症対策として、受験生と面接官の安全を考慮したためだ。