- 2025年3月25日
鈴鹿医療科学大学薬学部が4年制学科を設置構想中|東海地方の私立薬学部で初
2025年02月28日、鈴鹿医療科学大学は、薬学部の新学科として4年制の「薬科学科」を設置構想中であることを発表した。同学科の創設は2026年4月を予定しており、入学定員は30名とする。 同大学の薬学部は、通常の6年制である「薬学科」、4年制の「薬科学科」で構成される。薬科学科が設置された場合、東海 […]
2025年02月28日、鈴鹿医療科学大学は、薬学部の新学科として4年制の「薬科学科」を設置構想中であることを発表した。同学科の創設は2026年4月を予定しており、入学定員は30名とする。 同大学の薬学部は、通常の6年制である「薬学科」、4年制の「薬科学科」で構成される。薬科学科が設置された場合、東海 […]
2025年1月10日、医療創生大学いわきキャンパスでは2026年度以降の新体制を発表した。 いわきキャンパスでは「地域に貢献できる医療人材を育成する」ため、急激な人口減少のなか学部学科構成の検討を重ねていた。2024年12月13日に実施された学校法人医療創生大学理事会において、以下の新体制で大学を運 […]
立命館大学は2023年5月9日、学部指定単元AI学習プログラム(通称・UNITE Program)の修了を出願要件に取り入れた総合型選抜試験(AO選抜)について、2024年度入試からは新たに薬学部を追加し、4学部2教科で実施すると発表した。大学は同日、プログラムへの出願受付を開始。AO選抜の出願受付 […]
慢性的な薬剤師不足が指摘されている沖縄県は2023年2月9日、対策として県内国公立大学への薬学部設置を早期実現するための基本方針を策定した。2028年4月までの開設を目指して、2023年度中に大学を選定するとともに、県としての支援体制を整備する。 沖縄県には薬学部を設置している大学がなく、人口10万 […]
文部科学省は2022年1月27日、薬学部における2021年度の修学状況などについての調査結果を発表した。それによると、東北大学、金沢大学、医療創生大学の3大学が2021年国家試験(第106回)において合格率100.0%を達成したという。