- 2023年4月16日
法政大、社会問題の解決に取り組むソーシャル・イノベーションセンターを開設 多摩キャンパスに
法政大学は2023年4月1日、同大学多摩キャンパスに「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(SIC)」を開設した。大学や地域、外部の営利・非営利団体との連携を強化し、社会課題の解決に導く事業を育成・支援するのが目的。学生主体の多様な連携事業を中核とする、コミュニティーベースの場とする。 東京都 […]
法政大学は2023年4月1日、同大学多摩キャンパスに「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(SIC)」を開設した。大学や地域、外部の営利・非営利団体との連携を強化し、社会課題の解決に導く事業を育成・支援するのが目的。学生主体の多様な連携事業を中核とする、コミュニティーベースの場とする。 東京都 […]
Z会は、2023年7月31日まで「Z会奨学金」の2024年度奨学生を募集している。指定大学に進学を希望する2023年4月時点の高校3年生に返済義務のない給付型奨学金を最大4年間で414万円給付する。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2023年4月7日、2023年現役合格実績の確定版を発表した。日本一の東京大学現役合格実績を誇る東進からは、5年連続で800人超となる845人が東京大学に現役合格。東京大学全体の現役合格者2284人に占める東進生の比率は36.9%で、東京大学現役合格者の2.8人に1人が東進生となった。
全世界での年間受験者数が350万人を超える英語4技能テスト「IELTS(アイエルツ)」を運営するIDP Education(オーストラリア)は2023年4月1日、全国で2カ所目となるコンピューター専用の試験会場を大阪・梅田に開設した。 開設されたのはIDP IELTS大阪テストセンターで、地下鉄梅田 […]
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2023年3月30日、東京大学現役合格の鍵となる理系現役合格者の高校数学の全範囲修了時期についての調査結果を発表した。それによると、東京大学理系現役合格者の79.5%が、高校2年生のうちに数学Ⅰ・A、Ⅱ・B、Ⅲを全範囲修了していたという。
総務省は2023年3月22日、高校生や大学生らを対象とした「統計データ分析コンペティション2023」を開催すると発表した。統計データをもとに論文を作成し、アイデアと解析力を競う。 「統計データ分析コンペティション」は、高校生、大学生らに統計の有用性を理解してもらい、統計データの利活用を拡大するため、 […]