- 2023年3月19日
独創的アイデアと卓越した技術を持つ小中高生クリエータ支援プログラム「未踏ジュニア」、4/8まで参加者募集中
一般社団法人未踏は、2023年4月8日まで、独創的アイデアと卓越した技術を持つ小中高生クリエータ支援プログラム「未踏ジュニア」の参加者を募集している。
一般社団法人未踏は、2023年4月8日まで、独創的アイデアと卓越した技術を持つ小中高生クリエータ支援プログラム「未踏ジュニア」の参加者を募集している。
横浜市立大学は2023年3月7日、横浜銀行からの寄附金を原資とした新たな留学奨学金プログラム「はまぎんGlobal Challenge」を2023年度からスタートさせると発表した。既に4人の学生を選定。最大200万円の支援金を支給して、留学を支援する。 5年後の2028年に創立100周年を迎える同大 […]
学習院大学は2023年2月613、国の2022年度科学研究費(科研費)助成事業において、「研究者が所属する研究機関別採択率(新規採択分)」で私立大学中1位となったと発表した。同大学が新規採択率で私学1位となるのは、前年度に続き2年連続。 文部科学省の発表によると、同大学の新規課題の採択率は47.4% […]
東京大学大学院工学系研究科は2023年3月1日、「メタバース工学部」として、「DE&I社会の実現にむけた産学連携による人材育成の行動宣言」を発表した。
2023年の私立大学入試一般選抜の志願状況について、共通テスト利用方式を選択する受験生が多いことが大学通信のまとめでわかった。上智大や学習院大、関西の関関同立など難関大学でも軒並み増加した。 私立大入試は、総合型選抜(旧AO)や学校推薦型選抜など年内入試による入学者が年々増加しており、前年度は57% […]
駒澤大学は2023年3月3日、高校生を対象にした春のオープンキャンパスを3月18日(土)・19日(日)の2日間、東京都世田谷区の駒沢キャンパスで来場形式によって開催すると発表した。 当日は、職員による大学紹介や入試方法の説明、出題傾向の解説が行われるほか、教員による模擬授業、在学生がガイドを務めるキ […]