SEARCH

「学習時間」の検索結果15件

  • 2022年9月15日

進路に対する目的意識と自学習慣に相関性――スタディサプリ調査で判明

リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は、2022年8月24日、スタディサプリを積極的に活用している高校の生徒を対象に実施した学習効果の検証結果を公表した。それによると、ICTによる個別最適学習による学力向上、進路に対する目的意識の有無と自学習慣の相関性が示唆されたという。

  • 2022年1月26日

コロナ禍で受験生の半数がオンライン授業を経験し、4分の1が学習時間減少 Buildsまとめ

オンライン個別指導サービス「スタディコーチ」を手がけるBuildsは2022年1月12日、22年度入試の受験生へのコロナ禍の影響に関するアンケート結果を公表した。受験生の約半数がオンライン授業を経験し、約4分の1が「学習時間が減少した」と回答している。 調査は2022年に大学を受験する全国の高校3年 […]

  • 2021年8月25日

学習計画を達成できるのは約2割と少数派――達成の鍵は「モチベーション維持」と「時間への意識」

東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、6月実施の「全国統一高校生テスト」を受験した8万5312人の高校生に対する独自アンケート調査の結果を発表した。それによると、立てた学習計画を達成できるのは約2割と少数派であり、学習計画を達成する鍵はモチベーション維持と時間を意識した計画立案にあることが分かったという。

  • 2021年3月3日

大学受験の勉強法、ベストは塾・予備校か参考書・問題集か――それぞれのメリット・デメリットを紹介!

今回の記事では、塾・予備校での勉強と参考書・問題集を使った独学について、それぞれのメリット・デメリットを解説します。合わせて、塾・予備校比較ナビが調査した過去のアンケート結果や口コミなども紹介しますので、どのような方法で勉強を進めようか迷っている方はぜひ参考にしてください。