進路に対する目的意識と自学習慣に相関性――スタディサプリ調査で判明

リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は、2022年8月24日、スタディサプリを積極的に活用している高校の生徒を対象に実施した学習効果の検証結果を公表した。それによると、ICTによる個別最適学習によって、学力向上、進路に対する目的意識の有無と自学習慣の相関性が示唆されたという。

同調査は、スタディサプリを利用しており、「到達度テスト」を春と秋の2回受験している高校183校と、春テストの得点が20~79点の高校2年生のうち、秋テストを受験したのべ1万1167人を対象に実施した。調査期間は、 2021年4月から11月。スタディサプリ受講者の学習データと学習習慣に関するアンケートの結果を集計・分析した。

同調査によると、春に取得した点数帯が20~60点台の学力層において、春テストの結果に連動した課題配信の取り組み状況の違いによる得点の伸びの傾向を分析したところ、連動課題に取り組まなかった群に比べて、取り組んだ群の方が秋テストで取得する点数の平均値が高い傾向が示唆された。

同サービスは、「可視化された結果をもとに苦手な部分を克服した上で次へ進めるようになり、学力を向上させることにつながった」と分析している。

また 自学習慣を身につけるためには、進路に対する目標意識を持っているかが大きく影響すると示唆された。 平日の自学習時間は、進路について「まったく考えていない群」では0分~1時間、「とてもよく考えている群」では45分~2時間、休日の自学習時間は、進路について「まったく考えていない群」では0分~1時間、「とてもよく考えている群」では1~4時間と、進路に対する目的意識が高いほど自学習時間が長くなっていた。

同サービスは、「自学の習慣化には、進路指導等で自身の進路に向き合う時間も重要であると言えそうだ」と分析している。

ICTを活用した学習方法は、さまざまな塾・予備校で取り入れられている。大学合格実績を基に予備校を比較したページも参考に、自分に合った予備校や勉強法を見つけてほしい。

[関連リンク]

オンライン学習サービス『スタディサプリ』1万人超の高校生の学習効果を検証 ICTによる個別最適学習と目的意識醸成が学力向上を示唆 _ 株式会社リクルート