- 2020年12月5日
慶應義塾大学と東京歯科大学が合併へ――医療系4学部を擁する総合大学に
慶應義塾大学は、東京歯科大学と合併の協議を始めると明らかにした。2023年4月をめどに、慶應義塾大学への歯学部の設置を実現させるという。
慶應義塾大学は、東京歯科大学と合併の協議を始めると明らかにした。2023年4月をめどに、慶應義塾大学への歯学部の設置を実現させるという。
大学入試センターは2020年11月20日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テストに関する「受験上の注意」を公表した。それによると、新型コロナウイルス感染予防対策として、試験場内ではマスク着用を義務付け、フェイスシールドやマウスシールドの着用のみでは受験を認めないという。 受験上の注意では、20 […]
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、2020年11月26日、大学入学共通テスト実施1週間後の2021年1月24日に、国公立二次・私大対策模試である「早慶上理・難関国公立大模試」「全国有名国公私大模試」の2模試を追加実施することを発表した。1月23日と24日の2日間にわたって実施する「東大本番レベル模試」「京大本番レベル模試」と合わせると、4つの模試を共通テスト後に実施することになる。なお、共通テスト後に受験生対象の模試を実施するのは、同社だけの試みだ。
イギリスの大学評価機関であるクアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds)は、「QSアジア大学ランキング2021」を発表した。日本の大学の中では東京大学が変わらずトップだったが、QSアジア大学ランキング2019で11位、QSアジア大学ランキング2020で13位となり、今回のランキングではさらに15位に順位を下げ、2年連続でランクダウンしている。
東北大学は、例年実施している「入学前海外研修~High School Bridging Program~」を、2020年度はオンラインで開催することを発表した。
日本政策金融公庫は、2020年9月に実施した教育費負担の実態調査の結果を発表した。それによると、子供1人当たりの高校入学から大学卒業までの教育費用は965万1000円であり、前年よりも26万円増加したという。