- 2020年11月22日
夏季オープンキャンパスの参加状況はどうだった?――今年の高校3年生は約8割が参加
夏季オープンキャンパスの参加状況について、進学を希望する全国の高校生を対象に調査した結果を、教育機関向けサービスなどを提供するディスコが発表した。それによると、高校3年生の約8割がオープンキャンパスに参加しているという。
夏季オープンキャンパスの参加状況について、進学を希望する全国の高校生を対象に調査した結果を、教育機関向けサービスなどを提供するディスコが発表した。それによると、高校3年生の約8割がオープンキャンパスに参加しているという。
東京都は、受験を控える低所得世帯の子供たちの学習意欲をサポートする「受験生チャレンジ支援貸付事業」の特例対応について発表した。それによると、 新型コロナウイルス感染症で2020年の収入が減少した世帯にも無利子で資金を貸し付けるという。
慶應義塾大学は、2021年度の一般選抜において、新型コロナウイルス感染症に感染したか、新型コロナウイルス感染者との濃厚接触者に該当したために受験できなかった人を対象として、2021年3月9日に追試験を実施すると発表した。
大学入試センターは、2021年度の大学入学共通テストの実施に当たり、新型コロナウイルス感染症予防対策を定めたことを発表した。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、読売新聞グループ本社代表取締役社長の山口寿一先生による「トップリーダー講座」を、東進オンライン高等学校で同年11月17日〜12月14日まで無料配信すると発表した。
ライトハウスは、2020年11月4日から12月3日にかけて、オンラインライブ配信による「日本の大学説明会 2020秋」を開催する。同説明会は、日本の大学への進学を希望するアメリカ在住者の受験・入学をサポートすることを目的とするもの。「英語だけで入学できる」「アメリカ国内で入試が完結」「学費免除制度」「秋入学」「カレッジからの編入」など、海外生のための特別な制度を持つ大学が、2021年度入試に向けての最新情報を発信する。