- 2023年1月27日
河合塾、2023年入試難易予想ランキングを公表――国公立大学の文系最難関は東大
2023年の国公立大学個別学力検査(2次試験)の出願受付が1月23日から開始された。河合塾が公表している「入試難易予想ランキング」によると、国公立大の文系の最難関は東京大で、合否可能性50%のボーダーラインは大学入学共通テストの得点が900点満点中774点(得点率86%)だった。 河合塾は毎年、模擬 […]
2023年の国公立大学個別学力検査(2次試験)の出願受付が1月23日から開始された。河合塾が公表している「入試難易予想ランキング」によると、国公立大の文系の最難関は東京大で、合否可能性50%のボーダーラインは大学入学共通テストの得点が900点満点中774点(得点率86%)だった。 河合塾は毎年、模擬 […]
大学入試センターは2023年1月20日、2023年度大学入学共通テストの採点結果を受けて、理科2で得点調整を行うと発表した。対象は理科2の「物理」「化学」「生物」。受験者数が1万人未満だった「地学」は得点調整の対象としない。 得点調整は、選択教科や科目間で問題の難易差による有利や不利が生じないよう、 […]
2039年の創立400周年に向けて「基本構想400」を進めている龍谷大学は2023年1月11日、構想の一環として京都市下京区の大宮キャンパスの再整備を行うと発表した。 大宮キャンパスでは現在、文学部の3・4回生が学んでいるが、2023年4月に心理学部を新設する予定で、2025年4月には同学部の3・4 […]
関西学院大学は2023年1月12日、株式会社キャリアボットと連携してメタバース上での就職・キャリア支援を目的とした「メタバースキャリアセンター」の構築支援サービスを開始するにあたり、株式会社ハコスコのECメタバース「メタストア」を活用して実証実験を行うことを発表した。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、2023年1月12日、2025年実施の大学入学共通テストから新たに出題される「情報Ⅰ」を早期に体験できる『大学入学共通テスト「情報Ⅰ」体験模試』を2月12日に実施することを発表した。
東京理科大学は、2023年3月12日に開催する「宇宙教育プログラム2.0」の聴講者を募集している。「宇宙で学ぶ」ことを通じ「生きる力」を育む教育ができる人材を育成するプログラムで、講義や講演の一部をオンラインで一般公開している。 宇宙教育プログラムは、文部科学省の委託を受けた事業で、2015年から国 […]