CATEGORY

ニュース

  • 2022年7月28日

高校生が目指す大学ランキング を公表 関東は早稲田大が2年連続、関西は関西大が15年連続1位――リクルート調査

リクルート進学総研は2022年7月14日、高校生が志願したいと考えている大学のランキングを公表した。各エリアの1位は関東エリアが早稲田大、東海エリアが名城大、関西エリアが関西大で、関西大は15年連続の1位だった。 リクルート総研では、高校生の大学選びの動向を明らかにするため、2008年から「進学ブラ […]

  • 2022年7月27日

東京都市大学がデザイン・データ科学部を開設 2023年4月横浜キャンパスに

東京都市大学は2022年7月5日、横浜キャンパスに23年4月、デザイン・データ科学部を開設すると発表した。文部科学省が6月28日付で設置届を受理、6月29日付で同学部の設置にともなう収容定員の増加が認可された。今回の学部新設によって、同大は8学部18学科体制となる。 デザイン・データ科学部では、デー […]

  • 2022年7月24日

2022年大学入試で、外検利用受験者の約9割が英検を選択 旺文社調査

2022年大学入試一般選抜で、英語の外部検定(外検)を利用した受験生の88.4%が英検を利用していたことが、2022年7月14日に旺文社から公表された調査結果で明らかになった。同社によると、外部検定を利用する受験生が増えており、今後も外部検定を利用する大学は増加する見通しだという。 調査は2022年 […]

  • 2022年7月20日

大学の学部別に合格可能性80%以上の偏差値を公表--東大は90~80、京大は88~74と推定

ベネッセマナビジョンは2022年7月6日、高校3年生や高校卒業者を対象とした進研模試「大学入学共通テスト模試・6月」のデータと2022年度入試結果に基づく「合格可能性判定基準」を公開した。 国公立大学の合格可能性判定基準は、合格可能性をA(80%以上)からE(20%未満)の5段階判定で表示。大学や大 […]