• 2022年6月25日

国際基督教大学(ICU)の入試は特殊って本当? 出題方式から対策方法、おすすめの塾・予備校まで徹底解説!

国際基督教大学(ICU)は、1949年、日本と北米のキリスト教指導者たちによって創立された大学です。入試方法が他大学と大きく異なることでも知られています。この記事ではICUの入試の特徴から、必要となる対策方法まで徹底解説。最後にはICUを目指せるおすすめの塾・予備校も紹介します。

  • 2022年6月23日

神戸大学合格に導いてくれる予備校は? 入試制度、偏差値・難易度、入試対策のポイントもあわせて紹介

兵庫県神戸市に本部を構える国立総合大学・神戸大学は、国内ではもちろん、国外からも高い評価を受けている大学です。今回は、神戸大学の入試制度と偏差値・難易度、入試対策のポイントについて解説。また、神戸大学を目指す人におすすめの予備校も3校紹介します。

  • 2022年6月22日

世界大学ランキングで東大は23位、京大は36位に――初ランクインの大学も

英国の大学評価機関、クアクアレリ・シモンズ(QS)は2022年6月8日、今年の世界大学ランキングを発表した。日本の大学のトップは東京大学で、総合ランキングは前年と同じ23位。京都大学は前年より3つ順位を下げて36位だった。 QSは2004年から毎年、世界の大学を「学術関係者からの評判」「雇用者からの […]

  • 2022年6月20日

2023年度の共通テスト実施要項を公表 カンニング対策を強化

大学入試センターは2022年6月10日、2023年度の大学入学共通テスト実施要項を公表した。出願期間は2022年9月26日から10月6日までで、試験は2023年1月14日・15日の2日間。スマートフォンなどを使ったカンニングを防ぐため、一斉に電源を切ってカバンにしまわせるなどの対策を講じる。 センタ […]

  • 2022年6月18日

情報系学部・学科への進学需要34%増も、定員数は過去10年間で増加せず――みんなのコード調査

特定非営利活動法人みんなのコードは、2022年6月8日、Googleの協力のもとに実施した日本国内の大学における情報系学部・学科の実態調査の結果を公表した。それによると、情報系学部・学科への進学需要は34%増加しているのに対し、大学の定員数は過去10年間で増加していないことが明らかになったという。