- 2024年4月6日
大学選びの決め手は「学科の特色」 じゅけラボ予備校が現役合格者にアンケート
じゅけラボ予備校を運営するエンライクは2024年3月29日、大学受験で第一志望大学に現役合格した受験生の過半数が、学科の特色で大学を選んでいたとするアンケート結果を公表した。第一志望を決める時期は、高校3年の4月から9月にかけてが多く、その頃から受験勉強を始めた学生も多かった。 アンケートは大学受験 […]
じゅけラボ予備校を運営するエンライクは2024年3月29日、大学受験で第一志望大学に現役合格した受験生の過半数が、学科の特色で大学を選んでいたとするアンケート結果を公表した。第一志望を決める時期は、高校3年の4月から9月にかけてが多く、その頃から受験勉強を始めた学生も多かった。 アンケートは大学受験 […]
秀英予備校は、愛知県・静岡県といった中部地方を中心に、北海道や福岡県などを含む全国各地に多くの校舎を持つ予備校です。そんな秀英予備校を実際に利用した受験生たちはどう感じたのでしょうか? リアルな口コミ・体験談を交えながら、秀英予備校の評価・評判をご紹介します。
前身となる「実力増進会」を1931年に創業して以来、さまざまな通信教育サービスを提供していることで有名な「Z会」。その塾・予備校版に当たるのが「Z会の教室」です。今回、Z会の教室に実際に通っていた利用経験者にアンケート調査を実施しました。本稿では、リアルな評価・評判と体験談をご紹介します。
東京個別指導学院の受講を検討している方へ、実際の利用者の口コミや評判を紹介します。また授業内容や料金、サポートについても解説。この記事を読めば、受講生からの満足度が高い理由がわかります。予備校選びで迷っている受験生の方は、要チェックです。
個別指導塾「明光義塾」の評判について詳しく紹介しています。生徒の口コミや体験談をもとに、評判が悪いのはデマなのか?講師や授業の質は高いのか?料金設定は妥当か?など入校を検討している方が知りたい情報をまとめているので、ぜひ確認してください。
早稲田塾は1979年の開校以来、徹底して”現役合格”を掲げている塾・予備校です。その最大の特徴は、いわゆる受験勉強だけに特化せず、一生ものの力を身に付けることを念頭に置いていること。そのため、早稲田塾では、自らを「予備校」というよりも「私塾」と定義しています。。 早稲田塾は2014年に、東進ハイスク […]