SEARCH

「大学入学共通テスト」の検索結果272件

  • 2025年3月21日

【2025年】国公立大学2次試験後期日程がスタート|志願倍率は10.3倍

2025年3月12日より、全国の国公立大学で2次試験の後期日程が開始された。 合格発表は3月20日~24日、入学手続きの第1次締切期日は3月27日となっている。なお、28日には追加合格者が発表され、入学手続きの第2次締め切りは31日を期日とする。 文部科学省の発表を受け、報道各社で志願倍率が発表され […]

  • 2025年2月27日

模試の前は勉強するべき?大学受験で模試を受ける意義とおすすめの勉強法・復習法を解説

受験生にとって避けては通れない模試。入試本番を迎える前に模試を受けて試験慣れしておくのはとても大事なことです。この記事では、模試を受ける前の心構えから、模試直前に有効な勉強法まで詳しくお伝えします。高3生・高卒生はもちろん、高1・高2生もこのような点を意識し、模試を活用してみてください。

  • 2025年2月27日

学校推薦型選抜(旧推薦入試)とは? 公募推薦、指定校推薦の違い、試験対策、受けるときのポイントまで解説

大学入試のうち、「学校推薦型選抜」は高校の推薦が必要となるものです。学力テストを免除される場合も多いですが、高校で一定以上の成績を取っていることが条件となる、準備期間が長くなるといった特徴があり、しっかりとした対策が必要です。今回はそんな学校推薦型選抜について解説。受ける際のポイントもお伝えします。

  • 2025年1月30日

【共通テスト2025】平均点や最高点などの一覧を発表|新過程「情報I」は73.10点

2025年1月22日、大学入試センターは2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト(本試験)平均点等一覧(中間集計)を発表した。 「平均点等一覧」とは、2025年1月18日・19日実施の本試験における平均点、最高点、最低点、標準偏差などの集計データをまとめたもの。今年度から導入された「情報I」の平 […]

  • 2025年1月29日

高校生の塾・予備校の選び方のポイント!おすすめの教室・予備校選びの注意点を解説

「大学受験を乗り切れるか不安」という人は多いことでしょう。そういう人の中には、勉強のやり方を見直すために「塾・予備校に通ってみようか」などと考える人もいるかもしれません。こちらの記事では、塾・予備校選びのコツを紹介していきます。

  • 2025年1月29日

【高校生向け】数学の成績を上げたい(伸ばしたい)人におすすめの塾・予備校12選!それぞれの講座の特徴や塾・予備校の探し方を解説

数学に苦手意識を持つ受験生は多く、どのように点数を上げればいいのか分からない人もいるでしょう。いわゆる暗記科目とは異なり、独学で勉強を進めていくことが難しい科目でもあります。そこで選択肢に入ってくるのが、塾や予備校に通うことです。数学の点数をアップさせるためには、どんな塾・予備校に通えばいいのか、解説していきます。