- 2025年5月7日
【京都芸術大学】完全オンラインの芸術学士課程「音楽コース」を2026年に新設
2025年4月22日、京都芸術大学は通信教育部芸術学部文化コンテンツ創造学科において、「音楽コース」を2026年4月に新設することを発表した。 音楽コースは音楽制作を学べるもので、芸術学士の学位を取得できる通信制課程となる。国内では唯一の完全オンライン制、通学が一切不要となっている。時間や場所に縛ら […]
2025年4月22日、京都芸術大学は通信教育部芸術学部文化コンテンツ創造学科において、「音楽コース」を2026年4月に新設することを発表した。 音楽コースは音楽制作を学べるもので、芸術学士の学位を取得できる通信制課程となる。国内では唯一の完全オンライン制、通学が一切不要となっている。時間や場所に縛ら […]
広島県立叡啓大学は2024年8月22日、受験生らを対象に、入学試験で実施されるグループディスカッションの体験イベントや入試説明会を、同年9月13日・14日の両日に開催すると発表した。オンラインと対面のどちらでも参加できる。 オンライン形式の開催が13日、対面方式での開催が14日となる。グループディス […]
経済的な理由などで学習に支障をきたしている子供たちの支援活動を行っている認定NPO法人キッズドアは2023年8月3日、高校生を対象にしたオンラインでのキャリア教育プログラム「全国高校生キャリア部2023」を9月から開始すると発表した。隔週火曜日の午後7時から8時半まで、全10回のプログラムで、同団体 […]
東京大学工学部と同大学院工学系研究科は2022年7月21日、 誰でも工学の最新情報や実践的スキルを習得できる社会の実現を目標に 「メタバース工学部」を開設すると発表した。 メタバース工学部では、中高生や保護者・教員を対象とした「ジュニア工学教育プログラム」と、社会人や学生を対象とした「リスキリング工 […]
オンライン個別指導サービス「スタディコーチ」を手がけるBuildsは2022年1月12日、22年度入試の受験生へのコロナ禍の影響に関するアンケート結果を公表した。受験生の約半数がオンライン授業を経験し、約4分の1が「学習時間が減少した」と回答している。 調査は2022年に大学を受験する全国の高校3年 […]
東京理科大学は、2021年1月17日にオンラインで実施する「宇宙教育プログラム」の聴講者を募集することを発表した。