- 2022年2月15日
国立大の一次試験、2025年から「情報Ⅰ」を加え「6教科8科目」に
全国86の国立大学からなる国立大学協会は2022年1月28日、2024年度に実施する入学試験から、新たに「情報」を加えて一次試験を6教科8科目とする方針を公表した。科目増となるのは2004年度の入試以来21年ぶりとなる。 現在、多くの国立大学は協会の方針に沿って、大学入学共通テストでは5教科(国語・ […]
全国86の国立大学からなる国立大学協会は2022年1月28日、2024年度に実施する入学試験から、新たに「情報」を加えて一次試験を6教科8科目とする方針を公表した。科目増となるのは2004年度の入試以来21年ぶりとなる。 現在、多くの国立大学は協会の方針に沿って、大学入学共通テストでは5教科(国語・ […]
模試と過去問はどちらも本試験の練習になる教材ではあるものの、本質的には違う教材となっています。どちらも違いを把握して正しい使い方をすることによって、より志望校への合格率を上げることが可能です。模試と過去問にはどのような違いがあるのか、そして模試と過去問をどのように活用することで合格率を高めていくのかについて、この記事では詳しく解説していきます。
受験生にとって避けては通れない模試。入試本番を迎える前に模試を受けて試験慣れしておくのはとても大事なことです。この記事では、模試を受ける前の心構えから、模試直前に有効な勉強法まで詳しくお伝えします。高3生・高卒生はもちろん、高1・高2生もこのような点を意識し、模試を活用してみてください。
大学入試センターは、2022年度大学入学共通テスト利用大学を公表した。それによると、865校の大学・ 専門職大学・ 短期大学(以下、大学等)が2022年度入試に大学入学共通テストを利用するという。
ベネッセコーポレーションは、2022年度から実施する新課程「情報Ⅰ」に関して、高校教員が一番課題に感じるものを調査した結果を発表した。
旺文社は、2022年度大学入試の動向について発表した。それによると、同年度の大学入学共通テスト追試験の実施日が本試験の2週間後となったため、国公立大学は実施要領の改訂版を公表し、私立大学は共通テスト利用入試の日程を見直したという。