- 2020年9月4日
東進、「東進オンライン高等学校」を9月1日に開校――高校生に未来や夢に向き合う機会を無料で提供する
東進ハイスクール・東進衛生予備校を運営するナガセは、高校生の志を高め、努力の継続を応援する「東進オンライン高等学校」を9月1日に開校することを発表した。
東進ハイスクール・東進衛生予備校を運営するナガセは、高校生の志を高め、努力の継続を応援する「東進オンライン高等学校」を9月1日に開校することを発表した。
立命館大学は、ICTを活用し、学術研究、教育、産業界などのさまざまな分野をつなぎ、地域社会の発展を導く構想「ソーシャルコネクティッド・キャンパス」の実現に向け、西日本電信電話(NTT西日本)と連携協定を締結したと発表した。
塾・予備校比較ナビは2020年8月、主要な塾・予備校の合格実績をまとめた「2020年 京都大学合格実績ランキング」を発表した。同ランキングでは、1位は駿台予備校、2位は河合塾・河合塾マナビスという結果となった。
日本学術会議は、「大学入試における英語試験のあり方についての提言」を公表した。英語の「書く」「話す」という能力は大学入学共通テストで測るのではなく、各大学が適切な形で計測すべきだと提案。民間の英語試験の活用も各大学の判断に委ねるべきだとした。
塾・予備校比較ナビは2020年8月、主要な塾・予備校の合格実績をまとめた「2020年 東京大学合格実績ランキング」を発表した。ランキングトップは、前年に引き続き駿台予備校となった。
早稲田大学は、2021年度入試における新型コロナウイルス感染症への対応について発表した。それによると、一般選抜においては、追試験に代わる「特例措置」として、全学部とも大学入学共通テストの成績で合否を判定するという。