- 2025年1月11日
東進「共通テスト速報2025」を開設|大学入学共通テストの解答速報を即時配信
2025年(令和7年度)大学入学共通テストは、1月18日(土)、19日(日)に実施される。東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、昨年に引き続き令和7年度大学入学共通テストの問題・解答を掲載する「共通テスト速報2025」を公開した。 共通テストの問題や解答を速報で伝えるとともに、設問別分 […]
2025年(令和7年度)大学入学共通テストは、1月18日(土)、19日(日)に実施される。東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、昨年に引き続き令和7年度大学入学共通テストの問題・解答を掲載する「共通テスト速報2025」を公開した。 共通テストの問題や解答を速報で伝えるとともに、設問別分 […]
2025年1月18日、19日に実施する2025年度(令和7年度)大学入学共通テストでは、新学習指導要領に対応した最初の試験となる。 出題教科や科目の変更に加えて、旧教育課程に対応した出題もあるため、科目の選択方法や解答方法において注意が必要だ。大学入試センターは2025年度試験の志願者に対し、「受験 […]
千葉工業大学工学部は、2025年4月に「宇宙・半導体工学科」を新設することを発表した。 同学科の誕生は、機械電子創成工学科からの改組によるもの。宇宙分野と半導体分野に必要な機械工学と電子工学を両方学ぶことで、最先端分野で活躍できる人材の育成を目指す。 1年次では機械と電子の基礎、2年次では宇宙工学や […]
主要3教科の1つである国語。文系の受験生には必須の教科ですし、理系の人でも国公立志望であれば大学入学共通テストで国語が必要となります。今回は、国語の成績を上げるために塾や予備校で国語を学ぶメリットのほか、国語の成績を伸ばせる塾・予備校の選び方をお伝えします。
大学受験の学習で大切なのは、基礎をしっかりと身に付けること、「基礎固め」です。この記事では、基礎固めの必要性や時期・方法に加えて、科目別に基礎固めのポイントを解説します。これから受験勉強を始める人も、すでに始めているという人も、ぜひ学習の参考にしてください。
医学部を目指すのであれば、医学部の受験に強い予備校、いわゆる「医学部予備校」に通いたいものです。今回は医学部予備校の費用相場について解説した上で、医学部予備校の費用を安くする方法と大手・医学部専門の主要な予備校の授業料を紹介します。医学部予備校の費用の目安を知りたい人はぜひ参考にしてください。