【東進模試】国公立・早慶・関関同立など志望校レベルの新模試を実施

東進ハイスクール・東進衛星予備校(以下東進)を運営する株式会社ナガセは、志望校のレベル、形式に近づけた「新模試」を2025年より始動する。高校3年および受験生を対象に、「全国国公立大記述模試」、「早大・慶大レベル模試」、「上理・明青立法中レベル模試」、「関関同立レベル模試」の4種類を展開する。

模試の開催頻度は、私大の3模試は5月、7月、9月、11月の年4回、国公立大記述模試は共通テスト後の1月を加えた年5回で実施する予定だ。第1回は、いずれも5月18日(日)に開催する。受験料は1回につき6,500 円(税込)、試験会場は東進ハイスクールおよび東進衛星予備校の各校舎となっている。

「全国国公立大記述模試」は2次試験で出題される記述式の対策をメインとするもの。共通テストを終えた1月という時期に、記述式の模試を実施するのは、現時点で東進のみとなっている。

「早大・慶大レベル模試」は早稲田、慶応だけでなく、私立医学部医学科の志望者にも対応している。第2回からは学部ごとに対応した問題となり、小論文の模試も実施する予定だ。

「上理・明青立法中レベル模試」は、ICU、学習院、成蹊、成城、日東駒専などにも対応が可能。「関関同立レベル模試」では、産近甲龍、南山、西南学院などの志望校にも対応出来る内容となっている。

各模試の申し込み方法は、以下の専用ページより受け付けている。

全国国公立大記述模試

早大・慶大レベル模試

上理・明青立法中レベル模試

関関同立レベル模試

関連リンク

【高3生・受験生対象】 「学力を伸ばす」ための東進模試 5/18(日) 志望校別の4つの新模試を実施

東進模試 | 大学受験の模試

関連記事