- 2022年12月18日
関西大学が富山県と就職に関する協定締結 20府県目
関西大学は、2022年12月12日、富山県と就職支援に関する協定を締結したと発表した。大学と県が連携して同県内の企業情報や就職関連情報などを提供するほか、インターンシップ参加などを後押しし、富山県内での就職を目指す学生を多角的に支援する。 同大学は出身地や地方の優良企業に就職する「U・I・Jターン就 […]
関西大学は、2022年12月12日、富山県と就職支援に関する協定を締結したと発表した。大学と県が連携して同県内の企業情報や就職関連情報などを提供するほか、インターンシップ参加などを後押しし、富山県内での就職を目指す学生を多角的に支援する。 同大学は出身地や地方の優良企業に就職する「U・I・Jターン就 […]
兵庫県立大学は、神戸商科大学、姫路工業大学、兵庫県立看護大学の3つの県立大学が統合して2004年に開学した大学です。この記事では、そんな兵庫県立大学の偏差値や倍率といった基本情報から、出題傾向と対策まで徹底解説。最後には兵庫県立大学を目指す方におすすめの塾・予備校をご紹介します。
京都大学は2022年12月7日、2025(令和7)年度の特色入試での選抜方法の変更点を公表した。法学部が後期日程を廃止し学校推薦型選抜を導入するほか、経済学部は推薦できる男子生徒の数に上限を設け、女子生徒が受験しやすくなるようにした。 同大学によると、法学部が新たに実施する学校推薦型選抜の募集定員は […]
全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)は2022年11月24日、「2022年度保護者に聞く新入生調査」概要報告を公表した。新入生の保護者に受験から入学までにかかった費用や、入学後の不安などを尋ねる調査で、2007年から実施している。2022年度は、特に下宿生の住まい探しや新生活用品費用の増加が […]
東京都足立区は2022年11月22日、現行の貸付型奨学金を廃止し、新たに返済が不要な給付型奨学金制度を創設すると発表した。約826万円を上限に入学金や授業料、施設整備費相当分を年間40人に給付する。区議会の議決を得て、2023年1月から募集を開始する。 新設される給付型奨学金では、上限の範囲内であれ […]
文部科学省は2022年11月18日、厚生労働省と共同で調査した10月1日現在の2023年3月大学等卒業予定者の内定状況を公表した。それによると、大学生の就職内定率は74.1%で、前年同期と比べて2.9ポイント上昇した。