SEARCH

「大学入学共通テスト」の検索結果267件

  • 2022年2月20日

学生がPythonで購買ビッグデータを分析した結果報告会を開催 立教大社会学部

立教大学は2022年1月31日、社会学部の学部科目「メディア社会特殊講義(1)」で、「Python」を使ってディスカウントストアの購買ビッグデータ分析に取り組み、1月14日と21日に学生による結果報告会を開いたと発表した。 この科目は、AI(人工知能)のプログラミングや機械学習で多く使用されているプ […]

  • 2022年2月17日

2022年4月から「周南公立大学」になる徳山大学、出願倍率が大幅アップ――一般選抜Ⅰ期9.4倍、大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期19.6倍

2022年4月から「周南公立大学」として公立化される徳山大学は2022年2月4日、2022年度一般選抜Ⅰ期および大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期の確定出願状況を公表した。それによると、一般選抜Ⅰ期の出願倍率は9.4倍、大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期の出願倍率は19.6倍となっており、昨年度を大幅に上回る数値となった。

  • 2022年2月15日

国立大の一次試験、2025年から「情報Ⅰ」を加え「6教科8科目」に

全国86の国立大学からなる国立大学協会は2022年1月28日、2024年度に実施する入学試験から、新たに「情報」を加えて一次試験を6教科8科目とする方針を公表した。科目増となるのは2004年度の入試以来21年ぶりとなる。 現在、多くの国立大学は協会の方針に沿って、大学入学共通テストでは5教科(国語・ […]

  • 2022年2月2日

総合型選抜にはどんな対策が必要?志望理由書・面接・小論文の対策方法について解説

総合型選抜で合格するためにはどのような準備をしたらいいのでしょうか。今回の記事では、総合型選抜の合格に必要な志望理由書・面接・小論文の対策方法についてそれぞれ解説します。万全な対策を行い、心に余裕を持って本番に臨みたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

  • 2022年1月21日

総合型選抜(旧AO入試)について分かりやすく解説!Q&A形式で基礎知識から

今回の記事では、「総合型選抜(旧AO入試)」について分かりやすく解説! 「総合型選抜とAO入試の違いって?」「総合型選抜のメリットって何?」など、総合型選抜の仕組みや試験対策、よくある疑問などをQ&A形式でまとめました。総合型選抜について知りたい人や総合型選抜での受験を考えている人は、ぜひ最後までご覧ください。