- 2021年8月19日
新課程「情報Ⅰ」実施に向けた一番の課題――それは大学入学共通テストへの対応
ベネッセコーポレーションは、2022年度から実施する新課程「情報Ⅰ」に関して、高校教員が一番課題に感じるものを調査した結果を発表した。
ベネッセコーポレーションは、2022年度から実施する新課程「情報Ⅰ」に関して、高校教員が一番課題に感じるものを調査した結果を発表した。
旺文社は、2022年度大学入試の動向について発表した。それによると、同年度の大学入学共通テスト追試験の実施日が本試験の2週間後となったため、国公立大学は実施要領の改訂版を公表し、私立大学は共通テスト利用入試の日程を見直したという。
大学入試センターは2021年6月11日、令和4年度(2022年度)の大学入学共通テスト実施要項を公表した。
東京大学は、一般選抜(前期日程)第1段階選抜の合格者を発表した。受験番号や合格者数のほか、 科類別の最高点や最低点などを公表している。
大学入試センターは2021年2月15日、2021年度大学入学共通テストにおける特例追試験の受験状況を公表した。それによると、2月13日・14日に実施された特例追試験を受験した学生は1人だったという。
大学入試センターは、大学入学共通テスト追試験の受験許可事由別の人数内訳を公表した。それによると、追試験の受験を許可された者のうち、新型コロナウイルス感染症罹患者は合計92人だったという。