大学入学共通テスト追試験の実施日が本試験の2週間後に――国公立・私立大ともに対応を迫られる

旺文社は2021年7月12日、2022年度の大学入試動向について発表した。それによると、同年度の大学入学共通テスト追試験の実施日が本試験の2週間後となったため、国公立大学は実施要領の改訂版を公表し、私立大学は共通テスト利用入試の日程を見直したという。

同社によると、文部科学省は2021年6月4日に「大学入学者選抜実施要項」を公表し、大学入試センターは同年6月11日に「共通テスト実施要項」を発表した。それを見ると、2021年は第1日程・第2日程・特例追試験の3段構えの日程だったが、2022年は本試験と追試験という例年通りの形になっているという。ただし追試験の日程は例年のように本試験の1週間後ではなく、2週間後の実施となった。

これを受け、国立大学協会は2021年7月5日、公立大学協会は同年6月30日に実施要領の改訂版を発表した。2次試験の出願期間や前期・後期日程の第1段階選抜結果発表の日程をはじめ、大学入学共通テストを課す学校推薦型選抜・総合型選抜の合格発表日のほか、学校推薦型選抜・総合型選抜の入学手続日などが改訂されているという。

私立大学の場合は、共通テスト利用入試の合格発表日が2021年2月7日以前と提示している場合は必ず変更が必要になる。実際、すでに大学によっては日程の変更が公表され始めている。旺文社は、合格発表日を同年2月8日以降としている私立大学でも日程が変更される可能性があるとみている。

共通テスト追試験の実施日の変更について紹介したが、併せて共通テストの対策方法や難易度、配点や試験科目などもチェックしておこう。

[関連リンク]

2022年 国公立大入試日程決定!