CATEGORY

コラム

  • 2021年3月30日

大学受験の参考書はこうやって選ぶ! 参考書の選び方・決め方を徹底解説

参考書は受験勉強の土台となるもので、志望校合格のためには必要不可欠な存在です。しかし、現在では大量の参考書が出版されているため、どれを選べばいいのか分からないという人も多いでしょう。この記事では、大学受験に向けた参考書の選び方・決め方のポイントをお伝えします。

  • 2021年3月10日

【漢文編】大学受験におすすめの参考書を分野別に紹介【句法・演習・読解】

国公立大学や私立大学文学部系学部の試験を突破するためには漢文が必須です。漢文の力を伸ばす方法の一つは、漢文に特化した大学受験参考書を活用することです。そこで今回は、大学受験の漢文対策におすすめの参考書を「句法・句形」「演習」「読解」といった三つの分野別に紹介します。

  • 2021年3月7日

予備校に通うのは週に何回/何日が最適? 予備校に通うべき頻度とその理由を チェック!

予備校に週何回通えばいいのか、多い方がいいのか、少ない方がいいのか、と迷っている方も少なくないでしょう。そこで今回の記事では、予備校生が一般的に週何回程度予備校に通っているのか、どのような目的で通っているのか、通う頻度はどの程度が良いのかなどについて、詳しく解説します。

  • 2021年3月6日

【現代文編】大学受験におすすめの参考書を分野別に紹介【総合・読解・漢字・解答方法・小論文】

今回の記事では、大学受験における現代文対策におすすめの参考書を「総合的な力」「読解力」「漢字・語彙」「解答方法」「小論文」という5分野に分けて紹介します。特に苦手な分野を克服できる参考書を探している人はもちろん、全ての分野の参考書を一通りチェックしたい人も、ぜひ参考にしてください。

  • 2021年3月5日

【科目別】生物の成績を伸ばせる塾・予備校はどこ? 大学受験生のための選び方を紹介!

生物は物理や化学といった理科の他の科目と比べて計算量が少ない科目です。だからと言って、楽に点数を取れるわけではありません。生物の点数をアップさせるために、塾や予備校に通おうと考えている人もおられるでしょう。そこで、生物の成績を伸ばすにはどんな塾・予備校を選べばいいのか、この記事では解説します。