- 2023年11月30日
東進の「過去問演習講座」が767大学対象に 国内の全大学に対応へ
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2023年11月23日、東進に通う受験生を対象とした「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」を大幅に拡充し、これまでの101大学から、全国の国公立大学・私立大学、全767大学を対象に採点指導を行うと発表した。 「過去問演習講座」は東大現役合格実績が8 […]
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2023年11月23日、東進に通う受験生を対象とした「過去問演習講座 国公立二次・私大対策」を大幅に拡充し、これまでの101大学から、全国の国公立大学・私立大学、全767大学を対象に採点指導を行うと発表した。 「過去問演習講座」は東大現役合格実績が8 […]
徳島大学は四国を代表する国立大学の1つで、徳島県立医学専門学校を前身とする、理系に強い大学です。大学入試共通テストと二次試験の対策はもちろん、医・歯・薬志望の人は医系に特化した対策も必要です。この記事では、徳島大学の難易度や出題傾向、おすすめの塾・予備校などについて解説します。
赤本などの過去問の勉強は大学受験に欠かせません。でもいつから始めるべきなのでしょうか?赤本を始めるタイミング、その他の過去問について解説します。
静岡大学は文理合わせて7学部を持つ国立大学です。中堅レベルですが、東京都や愛知県からも受験しやすい立地の良さや、地元就職への強さから「隠れた人気国立大学」とも言われています。この記事では、静岡大学の入試の仕組みや難易度、出題傾向と対策法、おすすめ塾・予備校を解説します。
予備校に通おうか迷っている受験生の皆さんによって、予備校は何時から何時まで開いていて、通うとどんな生活リズムになるかは気になるところだと思います。本記事では、予備校の開校時間や、現役生と浪人生のスケジュールの例、予備校選びのポイントを紹介します。
サマリー ・受験生が通った福岡県の塾・予備校、利用者数トップは東進。2位は河合塾 ・東進は「学習環境」「志望校対策」で高評価 ・河合塾は5項目で4.5ポイントの満足度 調査概要 大学受験を控えた受験生の多くが通う、塾・予備校。全国にはさまざまな塾・予備校が展開しており、どこを選べばいいのか迷っている […]