- 2023年5月16日
史上最年少の芦屋市長、大学受験は高3の1月からだった? 合格体験記を紹介
2023年4月23日、兵庫県芦屋市の市長選挙で26歳の高島崚輔氏が当選し、史上最年少の市長が誕生した。さまざまなメディアが高島氏の「東大を経てハーバード大卒」といった経歴や人となりなどを報じているが、塾・予備校比較ナビ編集部はそうした報道の中から、高島氏が東京大学を受験した際の合格体験記があることを […]
2023年4月23日、兵庫県芦屋市の市長選挙で26歳の高島崚輔氏が当選し、史上最年少の市長が誕生した。さまざまなメディアが高島氏の「東大を経てハーバード大卒」といった経歴や人となりなどを報じているが、塾・予備校比較ナビ編集部はそうした報道の中から、高島氏が東京大学を受験した際の合格体験記があることを […]
大阪大学は2023年4月1日、外国にルーツを持つ子供たちの学習を支援するため、大学院人文学研究科のある箕面キャンパスに「複言語・複文化共存社会研究センター(ふくふくセンター)」を開設した。子供たちの支援や研究活動をしている学生や教員への支援や組織化、情報発信などを行い、課題解決に取り組む環境を整備す […]
東京医科大学は2023年4月10日、医学部医学科における「柔軟で、多様で、主体的な学び」を推進するため、2023年4月から少人数ゼミ形式の「自由な学び系科目」として、将来の外科学の中心となる人材の育成を目指し、「Road to Top Surgeon」を開設したことを発表した。
ベネッセ教育総合研究所は2023年4月6日、「上手な勉強の方法がわからない」と悩む小学生から高校生の子供の割合が全体の約7割に達したという調査結果を公表した。学習方法を身に付けた子供は、学習意欲が向上し成績も上昇する傾向にあるといい、同研究所は「学習方法を身に付けることは、課題を乗り越えるための力を […]
埼玉大学は2023年3月23日、2025年度(令和7年度)入試から埼玉県内の小学校・特別支援学校教員を目指す受験生を対象とする「地域枠」を教育学部に新設すると発表した。 同大学によると、地域枠入試は、地域の教育に貢献したいという強い使命感を持ち、地元での教員採用を目指す学生を支援するために実施。教育 […]
近畿大学は2023年3月24日、2023年度入試での一般入試志願者数が延べ15万2192人だったと発表した。過去最多の志願者数だった2022年度入試と比べ4979人減少したが、総志願者数は2年連続で20万人を超えた。 同大学によると、一般入試の志願者数は前年比96.8%で、2年ぶりの減少。総志願者数 […]