大阪府立大学と大阪市立大学の統合大学名が「大阪公立大学」に決定――日本最大規模の総合大学設置へ前進

公立大学法人大阪は2020年6月26日、大阪府立大学と大阪市立大学を統合して新たに設置する大学の名称を「大阪公立大学(英語表記:University of Osaka)」に決定したことを発表した。

大阪公立大学は、2つの公立大学を融合して誕生する新たな公立大学となる。2022年4月に開学する予定。12学域・学部、15研究科の幅広い学問領域を擁し、学生数約1万6000人の日本最大規模の総合大学となる見込みだ。

新大学を設置するに当たっては、2020年4月から複数回にわたって新大学名称検討委員会が開催され、3つの名称案が選定された。その後、6月26日に新大学名を決定するための最終議論が開かれ、大阪府知事、大阪市長、公立大学法人大阪理事長の三者によって、大阪公立大学の名が最終的に選ばれたという。

名称の選定理由としては、「これまでの歴史とブランドにふさわしい、多くの人の納得を得られる」点と「大阪の地名が語頭に表され、府市が設立した公立大学であることが明示されている」点の二つが挙げられている。

公立大学法人大阪の西澤良記理事長は、「両大学の融合により創出される新たな教育や研究を大都市大阪という立地を生かして展開し、これまでの大学の概念を超える新たな大学の実現をめざしてまいります」と意気込んでいる。

なお、同大学の正式な設置申請は本年10月末に行い、来年度に認可を受ける予定とのことだ。

大阪府立大学と大阪市立大学が統合して新たに生まれ変わった大阪公立大学について、受験の難易度やおすすめの塾・予備校を紹介した記事も読んで参考にしていただきたい。

[関連リンク]

新大学名称が決定し、会見を行いました

新大学名称決定のお知らせ