大学入学者の地元残留率が緩やかな上昇傾向に リクルート進学総研まとめ

リクルート進学総研は2023年2月15日、文部科学省が公表した「令和4年度学校基本調査」を基に18歳人口や進学率、残留率などを都道府県ごとにまとめた「マーケットリポート2022」を公表した。それによると、大学入学者のうち地元出身者の占める割合が、この10年で緩やかに上昇しているという。

同総研では、毎年公表される文科省の学校基本調査をもとに、18歳人口の動向や進学状況についてリポートを作成している。

リポートでは2022年現在の小学1年生が18歳になる2034年までの18歳人口を予測。それによると2022年に約112.1万人の18歳は、2034年に約100.6万人となり、11.5万人減少。男女ともに減少傾向のまま推移するという。

エリア別にみると、減少率が最も高いのは東北で、2022年比で19.1%減少。人数で見ると近畿が最も高く、2022年比で約2.3万人減少する。減少率が10%を超えるのは、42都道府県中35都道府県で、増加するのは沖縄(5.3%増)、東京(2.6%増)、福岡(0.2%増)の1都2県のみだった。

2022年に高校などを卒業した後の進学状況を見ると、現役生の進学率は大学55.3%、短大3.7%、専門学校16.7%となり、4人に3人は現役で進学した。過去10年(2013年~2022年)の推移を見ると、大学は7.9ポイントのプラスとなった一方、短大は1.7ポイント、専門学校は0.3ポイントのマイナス。短大進学率は4%を切った。

また、大学入学者のうち、地元の高校の卒業者が占める割合「地元残留率」を見ると、直近10年で緩やかな上昇傾向にある。過去10年(2013年~2022年)の地元残留率の上昇幅を、2013年を100とした指数で比較すると北陸(111.0)が最も高く、次いで甲信越(107.6)、東北(106.8)の順となった。

受験を控えている人は、予備校に通うメリットやその選び方、おすすめの塾・予備校を紹介した記事も参考に、予備校通いを検討してみてはどうだろう。

[関連リンク]

『リクルート進学総研』マーケットリポート2022 大学入学者の地元残留率は過去10年で緩やかに上昇傾向