文部科学省は2021年2月24日、2021年度国公立大学入学者選抜の確定志願状況を発表した。それによると、国公立大学全体の志願倍率は、全体では4.3倍、前期では2.9倍、後期では9.6倍だったという。
2021年度の国立大学の募集人員は、昨年度より1079人少ない7万6917人。確定志願者数は昨年度より1万1261人少ない29万5931人、確定志願倍率は昨年度より0.1ポイント低い3.8倍。前期の確定志願倍率は昨年度より0.1ポイント低い2.8倍、後期は昨年度より0.2ポイント高い9.0倍だった。
一方、2021年度の公立大学の募集人員は、昨年度より81人少ない2万2061人。確定志願者数は昨年度より2889人少ない12万9484人、確定志願倍率は昨年度より0.1ポイント低い5.9倍。前期の確定志願倍率は昨年度より0.1ポイント低い3.6倍、中期は昨年度より1.0ポイント低い12.3倍、後期は昨年度より0.7ポイント高い12.1倍だった。なお、国際教養大学と新潟県立大学は、独自日程による試験実施のため、含まれていない。
国立大学の中で最も志願倍率が高かったのは、7.2倍の東京芸術大学だった。以下、6.6倍の電気通信大学、6.3倍の上越教育大学と続いた。また、公立大学では10.9倍の下関市立大学が最も志願倍率が高かった。次いで、10.3倍の山陽小野田市立山口東京理科大学、9.8倍の岐阜薬科大学の順となった。
いつから予備校に通うのかについて志望校のタイプや体験談をもとに解説した記事も読んで、参考にしていただきたい。