早稲田大学、早稲田キャンパスの新たな整備指針「Waseda Campus Master Plan2023」策定

早稲田大学は2024年4月17日、創立 150 周年を迎える2032年に向けた早稲田キャンパスの新たな整備指針として、「Waseda Campus Master Plan2023」を策定したことを発表した。

同計画は、2019年策定の「WASEDA VISION 150 Next Stage」が描く教育・研究活動を達成するうえで、教育・研究の質を高める「ウェルネス」、多様な主体が協働し新たな価値を創出する「オープンイノベーション」、省エネ・創エネと脱炭素を実現する「ゼロエミッション」の3つを新整備指針の基軸として据えたもの。これにより、「成長するキャンパスから、成熟するキャンパスへの転換」を実現する。

現在、早稲田キャンパスの正門は「無門の門」と呼ばれる門柱や門扉がない開放的な造りで、広く社会に開かれた早稲田大学の精神を象徴している。今回策定したキャンパス計画では、大学構内の研究や教育の環境だけでなく、まちと大学が共存し融合した地域を創ることをデザイン理念とし、将来イメージを提示している。そして、早稲田大学が将来「門のない大学」を超えて、「まちと融合した大学」となることを目指している。

このために、「エッジ(線的な境界)からバッファ(厚みをもった緩衝空間)へ」の転換、すなわちキャンパスとまちの両方に開かれた豊かなコモンスペースをキャンパス外周部に新たに創出することによって、学生・教職員だけでなく、地域住民や訪問者たちに開かれた環境を提供する。また、キャンパス周辺の「まち」なかに、小中規模の研究施設が展開するイノベイティブな「大学まち」の形成を企図している。

[関連リンク]

早稲田キャンパス整備指針策定 – 早稲田大学

[関連記事]