2025年10月9日、青山学院大学は2027年4月に「統計データサイエンス学環(仮称)の設置構想を公表した。青山キャンパスにおける初の理系学士課程となり、設置後は11学部と1学環を擁する総合大学へと変貌を遂げる。
同学環を設置する背景には、変化が激しい現代社会におけるデータ活用の重要性が挙げられる。データに潜む有用な法則や関連性を見出す統計的思考、ビッグデータ分析、AIの活用能力、応用領域の理解など、さまざまなスキルが必要だ。
同学環では、統計学とデータサイエンスに関する専門的かつ実践的な学びを軸とする。さらに、教育人間科学部、経済学部、法学部、経営学部、理工学部との連携によって、数理と情報技術を縦横に通じる学びを目指す。
同学環は、既存の学部の枠を超えた「学部等連係課程」として運営され、異なる学問分野を横断する教育が可能だ。収容定員240名のうち、同学環の定員は60名を予定している。
入学者選抜にあたっては、知能・技能、思考力・判断力・表現力、意欲・関心・態度を基準とするアドミッション・ポリシーが示されている。特に数学の基礎力が重視されており、課題に対する論理的思考力や説明力も教育目標となる。
関連リンク
2027年4月、青山キャンパスに「統計データサイエンス学環(仮称)」を設置(構想中)