個別指導の直営教室数でナンバー1を誇る「個別教室のトライ」は、完全マンツーマン指導を受けられる個別指導塾です。北海道から沖縄県まで全国に628校あるため、地域によらず通いやすくなっています。登録講師数は約33万人で、自分にぴったりの講師を探すことができます。
個別教室のトライは、「トライ式学習法」という独自の学習ノウハウを導入しているのが特徴です。120万人への指導実績をもとに、「習得・習熟・演習」のサイクルや「性格別学習」などのユニークな切り口から、生徒を効率的に指導します。
テレビCMを見かけることも多いですが、実際に利用した受験生たちはどのような感想を抱いているのでしょうか? 塾・予備校比較ナビで実施したアンケート調査の結果をもとに、リアルな口コミ・体験談を交えながら授業や志望校対策、学習環境、料金などに関する評判をご紹介します。

個別教室のトライの授業や志望校対策の評価・評判は?
個別教室のトライでは、どんな授業を受けられるのでしょうか? 個別教室のトライの授業や志望校対策などについてのアンケート調査結果は、このようになりました。

いずれも悪くない点数と言えるでしょう。特に【授業の種類・レベル】に関しては最も高評価で、大手予備校も含めた全体の平均点を上回っています。【授業の質】についても「とても満足」「満足」を合わせて75%と、満足度は高いと言えます。【志望校対策】も全体の平均点に近い点数が出ており、大手予備校と比べても遜色ない満足度となっています。
評価が高い理由
このような評価となった理由について詳しく見ていきましょう。
理由➀:自分に適した授業を選べる
【授業の種類・レベル】と【授業の質】が高評価となったのは、自分に合った授業と講師を選べるためだと考えられます。個別教室のトライの大きな特徴は、完全マンツーマン指導によって自分だけのオリジナルカリキュラムを組めることです。
各教室の教室長が教育プランナーも兼ねており、生徒の志望校や学力に合わせて最適なカリキュラムを提案してくれます。志望校の入試制度に沿って計画するので効率良く学習できるのでしょう。
理由➁:相性のよい講師が担当
教え方はうまいけれど性格が合わない講師もいるでしょう。個別教室のトライでは、オリジナルのトライ式性格診断により、33万人の講師の中から受験生の性格に合った講師を紹介してくれます。万一合わない場合でも、変更可能です。
理由➂:わかったつもりを防ぐ学習法を採用
個別教室のトライでは、マンツーマン指導×ダイアログ学習法を採用しています。講師が教えるだけでなく、教わったことを生徒が反復説明しながら進める授業方法です。
一方的に説明を聞くだけの授業とは違って、受験生のわかったつもりを解消できます。
理由④:さまざまな大学・学部・受験形態に対応
【志望校対策】については、120万人以上に指導してきた実績から、さまざまな大学・学部・受験形態に対応していることが評価されたのでしょう。個別教室のトライには、通常の「大学受験対策」コースはもちろん、東大・京大・早慶・国公立大・医学部などを目指す受験生のための「トライ式難関大合格コース」があります。各大学・学部に細かく分かれているので、自分の志望校・学部に合った指導を受けることが可能です。
個別教室のトライの授業や教材、志望校対策に対する口コミ・体験談
個人に合わせたテキスト・教え方なので、自分のレベルには合っていたと思う。教材のレンタルも、少なかったが可能だったので、役に立った。2次試験等大学に合わせた対応も、授業を増やせばできた。
先生とも合っていたし、勉強習慣がついたので役に立ったと思う。
部活を引退してから入塾し、受験まで1年もない状況でありながら担当講師の方が自分の苦手や弱点を分析して志望校対策を徹底してくれました。テキストも塾のものだけでなく、参考書などを積極的に活用し、授業時間外の勉強方法までサポートしてくださりました。
通っていた学校が中高一貫校だったこともあり独自のカリキュラムで授業が進む学校でしたが、普段の学校の授業内容やテストの出題傾向などに合わせてテスト対策と受験勉強のどちらも指導してもらえたのが良かったです。
家庭教師のトライの名前は知っており、個別教室の存在も知っていました。高校2年生から始めて、とてもわかりやすく教えてくれて助かりました。成績の方も好調に上がって、自分にはとても合っていたと思います。志望校にも受かりました。
個別教室のトライの学習環境や料金の評価・評判は?
授業のレベルや志望校対策以外に、個別教室のトライの学習環境や料金などについて気になる方もいるでしょう。学力アップに直接つながる授業以外にも、チェックすべきポイントはいくつかあります。学習環境や料金などに関するアンケート結果はこのようになりました。

特に【学費・料金】が平均点を大きく上回っています。一方で【学習環境】などについては、満足していない人も一定数いました。
評価が高い理由
まず、高評価だった理由について解説します。
理由➀:入会前に料金プランを組んでくれる
個別教室のトライのカリキュラムはオーダーメイド制のため、料金も一人一人異なります。入会前に予算を聞いてから料金プランを組んでくれるので、「思ったより高かった…」と後悔することはありません。料金についてはホームページのフォームから無料で問い合わせできます。
理由➁:サービスが充実している
「料金が高め」との意見も見られましたが、その分サービスが充実していることもあり、満足度は高くなっています。無料で自習スペースの利用や教材のレンタルができるほか、講師の変更も何度でも可能です。
また、LINE公式アカウントを友達登録すると、オンライン自習スペースが利用できるようになり、いつでも学習をサポートしてもらえます。オンライン自習スペースは、平日・土曜日ともに10~22時に利用できます。なお、オンライン自習スペースは日曜・祝日はお休みです。
理由➂:お得なキャンペーンを実施している
個別教室のトライでは多くのキャンペーンを行っていることにも注目です。タイミングが良ければ「すべてのコースが2カ月分無料」などのキャンペーンが開催されることがあります。この期間に申し込めば、無料で個別教室のトライの授業を試すことができ、講師とのミスマッチを防げるでしょう。
評価が低い理由
次に、評価が低い理由について解説します。
理由➀:自習室で授業の声が気になる
校舎の立地は駅から近いところも多く、特に悪い口コミは見られません。しかし、自習スペースがやや使いにくいとの意見が目立ちます。個別指導を行うブースと自習スペースが同じ空間にあり、「授業をする声が気になる」ということもあるようです。
理由➁:自習室を利用できないときがある
自習スペースの予約は不要ですが、席に限りがあることから満席のときもあります。夏休み・冬休み・春休みは13時から自習スペースを利用できますが、ゴールデンウィーク中は使えません。日曜・祝日も休校のため、自習スペースは使えません。
理由➂:モチベーションを維持しづらい
集団授業であれば自ずと他の受験生が目に入り、刺激を受けながら勉強できます。その一方で、個別教室のトライは完全に個別指導のスタイルなので、切磋琢磨しながら合格を目指すことは難しいでしょう。
自ら目標を高く持ち、モチベーションを保てるタイプでなければ向いていないと言えます。まずは個別指導と集団授業のどちらが向いているか、体験授業も受けた上で見極めましょう。
個別教室のトライの学習環境や料金に対する口コミ・体験談
個別指導で基本的には専任制ですが、講師との相性が良くなかったりする場合は相談して無料で変更することもできるので安心することができました。年齢が近く若い講師も多いので進路相談もしやすく親身に話を聞いてくれた印象です。
個別指導ということで質問もしやすく、自分のペースで勉強できて良かったです。
授業時間外でも自習室を使用させてくれるし塾長がアドバイスをくれたりオリジナルの問題を作ってくれたりしたので常に緊張感と集中力を保つ事ができました。
基礎はもちろん応用問題の思考の繰り広げ方を色んな角度からアプローチしていただいたため、初見問題にも強くなったし、メンタルのサポートも手厚かったため試験が近づいても最後まで安心して取り組むことができた。
手の空いている講師には質問しやすい雰囲気であった。自習スペースは常にスタッフの目があったので、良かった。ただ、個別という特性上仕方ないことであるが、生徒間で交流がなく、切磋琢磨し合う感じではなかった。
自分の志望に合わせた授業をしてもらえたので、授業内容を理解すれば良いという安心感があった。
駅の近くに教室があり交通の便は良かったです、電車で通っていました。教室は数人が居て学習レベルにあった内容だったと思います。先生方もとても親身になって指導をしてくれて進路相談も話しやすい先生でした。料金は他の学習塾とさほど変わらないと思います。
総合的に見ると自分にはとても合っていたと思います、先生との相性も良くやる気が出て自宅でも勉強をよくするようになりました。
教えるスペースと自習スペースが同じ空間だったので、授業の声や、周りの自習の声がうるさくて集中できない事が多かった。ご飯を食べる場所や、個人で区切られるスペース等が欲しかった。