大手・中堅といわれる塾・予備校の多くは、多様なニーズに応えるため、教科・科目別、レベル別にさまざまな講座を用意しています。大手3大予備校の1つに数えられる河合塾も、その例に漏れません。
しかし、予備校のサポートを受けられるとはいえ、河合塾が提供しているたくさんの講座の中から自分にピッタリな講座を選ぶことは、意外と難しいものです。
そこで本記事では、河合塾はどのような予備校か、講座の取り方はどのような仕組みになっているのかについて解説した上で、高校3年生対象のおすすめ講座を教科ごと、レベルごとに紹介します。
河合塾に通ってみようと考えている現役の高校生は、ぜひ参考にしてください。
河合塾ってどんなところ?

河合塾は、1933年に創立された老舗の大手予備校です。2021年度大学入試では、1207人の東京大学合格者、1217人の京都大学合格者、5396人の早稲田大学合格者、3233人の慶應義塾大学合格者、1585人の国公立大学医学部医学科合格者を輩出するなど、数ある予備校のなかでも屈指の合格実績を誇っています(ただし、河合塾グループ全体での、現役生と浪人生の合計数となります)。
河合塾がこれほど多くの難関大学合格者を輩出できる秘訣は、優れた講師陣による質の高い授業にあります。入試問題に精通した講師による対面授業や映像授業、生徒のつまずきに寄り添った個別指導により、効率的に生徒の実力を高めているのです。
河合塾で現役合格を目指す場合には、多くの場合「高校グリーンコース」を選択することになるでしょう。その他にも、通塾が難しかったり、通塾をはじめる前に基礎固めをしたかったりする人を対象としたAIオンライン教材の「河合塾One」や、中高一貫校向けや海外帰国生向けのコースなどもあります。また、高卒生の場合は「大学受験科」を選択することになるでしょう。
この記事では、高校グリーンコースの講座について解説します。このコースでは、前述の質の高い授業に加えてチューターによるサポートを受けられる上、Web学習相談や個別ブース型自習室などを利用できます。
高校グリーンコースを設置している校舎は、下表のとおりです。
北海道・東北 | ・札幌校 ・仙台校 |
関東・甲信越 | ・麴町校 ・新宿校 ・池袋校 ・秋葉原館 ・立川校 ・町田校 ・吉祥寺現役館 ・自由が丘現役館 ・調布現役館 ・水戸校 ・大宮校 ・南浦和現役館 ・川越現役館 ・千葉現役館 ・柏校 ・津田沼校 ・横浜校 ・あざみ野現役館 ・金沢文庫現役館 ・藤沢館 ・厚木現役館 |
東海・北陸 | ・名駅校 ・千種校 ・星ヶ丘現役館 ・刈谷現役館 ・岡崎現役館 ・豊田現役館 ・豊橋校 ・岐阜校 ・浜松校 ・津現役館 ・四日市現役館 |
近畿 | ・京都校 ・大阪北キャンパス 大阪校 ・上本町校 ・天王寺校 ・現役生教室 豊中 ・現役生教室 高槻 ・現役生教室 堺東 ・現役生教室 岸和田 ・神戸三宮校 ・現役生教室 甲子園 ・現役生教室 三田 ・現役生教室 西大寺 ・現役生教室 八木 |
中国・四国 | ・広島校 ・福山校 |
九州・沖縄 | ・福岡校 ・北九州校 |
河合塾の高校グリーンコース、講座の取り方は?

河合塾の高校グリーンコースには、「レベル別講座」と「セレクト講座」という2種類の講座が設けられています。
学力や志望大学に応じて総合的に学習できる「レベル別講座」に加え、分野・テーマ別や大学別、選抜方法別など、学習の目的に応じた学びを実現できる「セレクト講座」を受講することにより、現役合格に必要な力を着実に身につけていくことができます。
どの講座を受講すればよいかは、河合塾のWebサイト内にある「あなたにぴったりな講座診断」を利用することで、ある程度絞り込むことができます。
より正確に自分にピッタリな講座はどれかを確認したい場合には、河合塾の全統模試や認定テストを受験して「認定」を取得した上で診断を受けてみてください。認定テストはWebでいつでも無料で受験でき、すぐに結果を確認できます。
なお、「認定」には下表に示すように4つの認定レベルコードが設けられており、認定レベルコードに応じて受講できる講座が変わります。
ONE WEX | 東京大学、京都大学、医学部医学科、東京工業大学、一橋大学、旧帝国大学などの最難関大学・学部の現役合格を目指しており、認定テストや模試の成績で厳しい認定基準をクリアしている。 |
トップレベル | 東京大学、京都大学、医学部医学科、東京工業大学、一橋大学、旧帝国大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学などの最難関大学・学部の現役合格を目指しており、認定テストや模試の成績で認定基準をクリアしている。 |
ハイレベル | 東京工業大学、一橋大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、筑波大学、千葉大学、横浜国立大学などの難関国公立大や、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学などの最難関私立大学の現役合格を目指しており、認定テストや模試の成績で認定基準をクリアしている。 |
スタンダード | 電気通信大学、東京農工大学、埼玉大学、茨城大学、東京都立大学などの国公立大学や、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学などの難関私立大学の現役合格を目指しており、認定テストや模試の成績で認定基準をクリアしている。 |
※関東・甲信越エリア、高校3年生の場合。エリア・学年によって認定レベルコードに異同があります。
河合塾でおすすめの講座は?
「あなたにぴったりな講座診断」を受けてみたものの、自分に必要と思える講座をうまく見つけられなかったという人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、高校グリーンコースのうち、高校3年生対象の講座を例に取り、おすすめの講座を教科ごと、レベルごとに紹介します。
網羅性の高い講座を中心にピックアップしているので、志望大学が固まっていないという人も、ぜひ参考にしてください。
※関東・甲信越エリアで受講できる講座を中心に取り上げています。
※校舎によっては設置されていない講座もあります。

英語
〈基礎〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
基礎英語 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
入試頻出英文法・語法 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
私大英語 | レベル別講座 | 対面/映像 | スタンダード |
国公立大英語 | レベル別講座 | 対面/映像 | スタンダード |
〈標準〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
共通テスト対策英語 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
ハイレベル国公立大英語 | レベル別講座 | 対面/映像 | ハイレベル |
自由英作文入門 (映像) | セレクト講座 | 映像 | なし |
〈発展〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
早慶大英語 | レベル別講座 | 対面/映像 | ハイレベル |
トップレベル国公立大英語 | レベル別講座 | 対面/映像 | トップレベル |
自由英作文[発展] (映像) | セレクト講座 | 映像 | なし |
数学
〈基礎〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
Qubena数学ⅠAⅡB演習 | レベル別講座 | 対面 | なし |
数学ⅠAⅡB | レベル別講座 | 対面/映像 | スタンダード |
理系数学Ⅲ | レベル別講座 | 対面/映像 | スタンダード |
ステップアップ数ⅠAⅡB -スイスイ教科書マスター!- | セレクト講座 | e-ラーニング | なし |
ステップアップ数Ⅲ -スイスイ教科書マスター!- | セレクト講座 | e-ラーニング | なし |
〈標準〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
共通テスト対策数学ⅠAⅡB | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
ハイレベル数学ⅠAⅡB | レベル別講座 | 対面/映像 | ハイレベル |
ハイレベル理系数学ⅠAⅡB | レベル別講座 | 対面/映像 | ハイレベル |
ハイレベル理系数学Ⅲ | レベル別講座 | 対面/映像 | ハイレベル |
知って極める数学ⅠAセット (映像) | セレクト講座 | 映像 | なし |
知って極める数学ⅡBセット (映像) | セレクト講座 | 映像 | なし |
〈発展〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
トップレベル文系数学 | レベル別講座 | 対面/映像 | トップレベル |
トップレベル理系数学テスト | レベル別講座 | 対面/映像 | トップレベル |
トップレベル理系数学Ⅲ | レベル別講座 | 対面/映像 | トップレベル |
国語
〈基礎〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
現代文 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
古典 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
ステップアップ古典 -古典文法・漢文 基本句形マスター!- | セレクト講座 | e-ラーニング | なし |
〈標準〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
共通テスト対策国語 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
難関大現代文 | レベル別講座 | 対面/映像 | ハイレベル |
難関大古典 | レベル別講座 | 対面/映像 | ハイレベル |
〈発展〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
国公立大現代文論述 | レベル別講座 | 対面/映像 | ハイレベル |
国公立大古典論述 | レベル別講座 | 対面/映像 | ハイレベル |
理科
〈基礎〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
化学 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
物理 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
生物 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
〈標準〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
共通テスト対策化学(演習) (映像) | レベル別講座 | 映像 | なし |
共通テスト対策物理(演習) (映像) | レベル別講座 | 映像 | なし |
共通テスト対策生物(演習) (映像) | レベル別講座 | 映像 | なし |
共通テスト対策地学 (映像) | レベル別講座 | 映像 | なし |
〈発展〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
トップレベル化学 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
トップレベル物理 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
トップレベル生物 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
地理歴史
〈基礎〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
地理 | レベル別講座 | 対面 | なし |
世界史 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
日本史 | レベル別講座 | 対面/映像 | なし |
〈標準〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
共通テスト対策地理B(演習) (映像) | レベル別講座 | タブレット/映像 | なし |
共通テスト対策世界史B(演習) (映像) | レベル別講座 | タブレット/映像 | なし |
共通テスト対策日本史B(演習) (映像) | レベル別講座 | タブレット/映像 | なし |
世界文化史 (映像) | セレクト講座 | 映像 | なし |
日本文化史 (映像) | セレクト講座 | 映像 | なし |
〈発展〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
世界史論述 | レベル別講座 | 対面 | なし |
日本史論述 | レベル別講座 | 対面 | なし |
公民
〈基礎〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
政経 | レベル別講座 | 対面 | なし |
〈標準〉
講座名 | 講座の種類 | 授業形態 | 認定レベルコード |
共通テスト対策現代社会(演習) (映像) | レベル別講座 | 映像 | なし |
共通テスト対策倫理(演習) (映像) | レベル別講座 | タブレット/映像 | なし |
共通テスト対策政治・経済(演習) (映像) | レベル別講座 | タブレット/映像 | なし |