愛知県立大学の入試は共通テストの配点が高く基礎力重視! 偏差値・出題傾向からおすすめの塾・予備校まで紹介

愛知県立大学は愛知県長久手市に本部を置く公立大学で、5つの学部があります。学部生は約2800人ですが、そのうち約半数は外国語学部の学生であり、外国語学習が活発です。学長メッセージにも「愛知・世界の地と人をつなぐ県立大学へ」とあり、グローバル化について打ち出しています。外国語や異文化について学ぶなら、ぜひ注目したい大学です。

そんな愛知県立大学に合格するためにはどのような対策が必要なのでしょうか?この記事では愛知県立大学の入試情報から難易度、出題傾向、そしておすすめの塾・予備校まで徹底解説しています。愛知県立大学を目指したい方はぜひ参考にしてください。

愛知県立大学の入試制度や偏差値・難易度とは?

まずは、愛知県立大学の入試の基本情報をお伝えしていきます。

愛知県立大学の入試制度について知ろう

愛知県立大学の一般選抜には、前期日程・後期日程があります。しかし、後期日程の募集は1学科につきわずか1~5人に留まっているため、ここでは主に前期日程について解説します。

まず、公立大学である愛知県立大学では大学入学共通テストの受験が必須です。いわゆる足切りではなく、二次試験との合計点で合否が出ます。

必要な共通テストの科目は、外国語学部のみ6教科・6~7科目、他の学部では5教科・5~6科目です。違いは、外国語学部では「地理歴史」1科目・「公民」1科目が必要なのに対し、他学部では「地理歴史・公民」のいずれか1科目で良い点です。

また、理系である情報科学部では「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・A」から1科目、「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・B」から1科目をそれぞれ選択します。情報科学部以外の数学はいずれか1科目のみです。

一方で、二次試験のボリュームは少なめ。共通テストと二次試験の配点は半々、あるいは2:1という学部が多いです。そのため、共通テストで点数を稼ぐことが愛知県立大学合格へのカギとなるでしょう。

また愛知県立大学では、一般選抜の他に学校推薦型選抜を行っています。共通テストが必要ない形式もあるので、チャレンジしてみてください。

愛知県立大学の偏差値・難易度はどれくらい?

予備校大手である東進のデータによると、愛知県立大学の偏差値は57~60です。学部学科による差はそれほどなく、どこも中堅レベルだと言えます。

また倍率はほとんどの学部学科で2.0倍超となっており、やはり全体的に人気の高い大学だと分かります。後期日程は若干名の募集のため激戦で、中には20倍に迫る学科も。確実に愛知県立大学を合格を目指す方は、前期日程を狙いましょう。

愛知県立大学の出題傾向と合格に必要な対策とは?

続いては愛知県立大学の前期日程の二次試験について、出題傾向とその対策方法を解説します。

ボリュームが多く出題範囲も広い英語はとにかく演習をこなそう

英語は、情報科学部以外の4学部で課されます。長文3問で構成されており、試験時間は90分です。長文はかなりのボリュームなので、速読力が必要とされます。また、大問1・2は4学部で共通ですが、外国語学部のみ大問3の内容が異なります。他の3学部とは違い、英作文も増えるので注意してください。

長文読解では「以下の文章は本文中のどの段落に入るか」「本文の内容と合致するものを全て選べ」など、現代文でよくある出題が見られます。ただ速く読むだけでなく、内容を深く理解しなければ対応できません。加えて、長文の中に和訳や文法問題などが盛り込まれ、出題範囲は多岐にわたります。

英語の幅広い技能が求められるので、特に英語は力を入れて対策してください。複数の問題集を利用し、さまざまなジャンルの長文や自由英作文の演習をこなしましょう。また、愛知県立大学のホームページでは昨年度の過去問が無料公開されているので、ぜひ活用してください。

現代文は該当ジャンルの演習を中心に。古文・漢文は暗記を固めよう

国語は外国語学部・日本文化学部・教育福祉学部の3学部で必要です。日本文化学部・教育福祉学部では「国語総合、現代文B、古典A・B(古文・漢文)」が必須で、外国語学部では「現代文B」のみとなります。

現代文は例年、評論1問のみの出題です。ジャンルは言語・社会・文化論が中心です。演習を行う時は、こうした内容に近いジャンルを中心に解いていきましょう。

古文・漢文は文章の大筋を問う問題の他、現代語訳をする問題や、登場人物の心情を答える問題などが頻出です。内容は標準レベルなので、演習を繰り返しておきましょう。

数学は基礎力と計算力がカギを握る

二次試験で数学を使用するのは、情報科学部のみです。全体的に標準レベルで、基礎力を試すような出題が多くなっています。教科書レベルの解法は完璧にしておきましょう。計算量がやや多いので、日頃から計算力のトレーニングも必要です。

また、誘導的な小問が多いため、1つ間違うとその先の問題が全て不正解となってしまう恐れがあります。ケアレスミスのないよう、解答後に見直しを徹底しましょう。

愛知県立大学を目指すなら? おすすめの塾・予備校3選

最後に、愛知県立大学を志望する方におすすめの塾・予備校をご紹介します。

東進ハイスクール・東進衛星予備校

全国に多数の校舎を持つ東進ハイスクール・東進衛星予備校(以下、東進)。愛知県内にも各市に校舎があり、どの地域からでも通えるのが魅力的です。東進では実力講師陣による映像授業を中心に、演習や過去問対策もバッチリ行えます。国公立大受験にも強く、2022年度は愛知県立大学に67人が合格しています(現役生のみ、講習生含まず)。

特におすすめは、AIを活用して最適な演習問題を出してくれる「志望校別単元ジャンル演習講座」、大学入試のプロによる採点と添削指導が受けられる「過去問演習講座」です。過去問演習講座は、愛知県立大学の全学部に対応しています。

また、模試も積極的に受けましょう。愛知県立大学志望なら、「共通テスト本番レベル模試」や「共通テスト同日体験受験」でしっかり共通テスト対策を行うのがおすすめです。

駿台予備学校

駿台予備学校は授業やテキストの質の高さが受験生から評判の予備校です。各分野の原理・原則からしっかりと理解できるため、基礎力アップにつながります。愛知県内では名古屋校・丸の内校での対面授業の他、オンラインでの受講も可能です。

講座レベルは「基礎」から「選抜」まで4段階に分かれ、学力や志望校に合わせて受講できます。愛知県立大学の二次試験対策には、基礎~標準レベルがおすすめです。このレベルでは、「高3国公立大英語」「高3国公立大国語」「高3標準・理系数学」「高3標準・文系数学」などの講座が選択できます。

秀英予備校

秀英予備校は、東海地方を中心に全国展開する予備校です。手厚いサポート体制により、東大・京大・早慶上智をはじめとした難関大学に多くの合格者を輩出しています。2022年度、愛知県立大学には13人が合格しました(集英グループの実績、無料講習のみ生は含まず、現役・浪人の両者含む)。

秀英予備校で使用するテキストは講師が作成し、科目別・単元別・レベル別に分かれているのが特徴です。「予習→講義→演習→復習→課題学習」という学習サイクルが確立されているため、知識を定着しやすくなります。また、生徒一人ひとりにプロの進学アドバイザーが付くことはもちろん、専任講師と連携してチームで徹底サポートしてくれます。

関連記事